戻る

そんな駅たち その他・・・東日本 ここでは東日本方面にある駅の写真を公開しています。クリックすると拡大します。 尚、東日本と西日本は基本的にフォッサマグナで分けています。(尚、静岡県・新潟県は紛らわしいので全て東日本に入れます) か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行
あ行   赤城駅(上毛電鉄・東武桐生線) 群馬県大間々町にある駅 東武桐生線の終点で、特急りょうもう号も乗り入れる 大間々町の中心に位置する駅で赤城山への観光拠点 全て2005年9月10日撮影   浅草駅(東武伊勢崎線) 東京都台東区にある駅 伊勢崎線の始発駅で、各方面に向かう特急・急行が発着する 松屋の中にありホームは急カーブを描く 全て2005年12月16日撮影   阿字ヶ浦駅(茨城交通) 茨城県ひたちなか市にある終着駅 阿字ヶ浦海水浴場が近くにあり海水浴利用者も利用する 廃車体を流用した更衣室があるのが特徴だが現在は未使用 かつてはJRと直通運転を行っておりその名残でホームが広い 蒸気機関車時代の給水棟も現存する 全て2005年8月14日撮影   鮎川駅(日立電鉄・・・現廃止) 茨城県日立市にあった日立電鉄の終点駅 すぐ横をJR常磐線が走っていた 一部時間帯のみ駅員がいたが、基本的に乗務員が待機していた 2005年3月31日限りで廃止 全て2004年8月1日撮影   牛田駅(東武伊勢崎線) 東京都足立区にある駅 京成線京成関屋駅に隣接しており乗降客も多いが区間準急は通過する 出口が一箇所しかなく反対側へ行くには少し不便 京成線京成関屋駅はこちら 全て2005年7月11日撮影 内宿駅(埼玉新都市交通) 埼玉県北足立郡伊奈町にある終着駅 他の埼玉新都市交通の駅に比べ駅前がかなり整備されている ホームのすぐ横を上越新幹線が駆ける 全て2004年10月23日撮影   遠州病院前駅(遠州鉄道) 静岡県浜松市にある駅 近くに遠州総合病院があるのでこの名が付いている この付近、助信駅まではこのような高架区間が続く 全て2004年3月26日撮影   大胡駅(上毛電鉄) 群馬県前橋市にある駅 旧大胡町の中心にある駅で、車庫はこの駅にあり大胡止まりの電車もある 赤城山南部への観光拠点で、バスも発着する 全て2005年9月10日撮影   太田駅(東武伊勢崎線・桐生線・小泉線) 群馬県太田市にある駅 桐生線・小泉線の始発駅で東武でもかなり大きいジャンクション駅 ダイヤ改正後、伊勢崎線はこの駅で分断される 現在高架化工事が行われており、駅自体は高架化されたものの現在もまだ工事中 全て2005年12月16日撮影 大橋駅(日立電鉄・・・現廃止) 茨城県日立市にあった駅 2面2線のホームを有し行き違い可能だった 近くに有名撮影地の大橋陸橋があり、高速バス停の最寄り駅でもあった 2005年3月31日限りで廃止 全て2004年8月1日撮影   大町駅(北総鉄道) 千葉県市川市にある駅 市川市動植物園・大町自然公園の最寄り駅であるこの駅は周りに梨畑が多い 当駅から本八幡駅までのバス路線がある 全て2005年4月30日撮影
か行 上永谷駅(横浜市営地下鉄) 神奈川県横浜市港南区にある駅 車庫・車両工場がこの駅の近くにあり駅規模も2面4線とそれなりに大きい 全て2004年3月17日撮影
さ行   佐貫駅(関東鉄道竜ヶ崎線) 茨城県竜ヶ崎市にある駅 始発駅で常磐線ホームの片隅にある 改札はJRとは別々で関東鉄道の方はこぢんまりとしている JR常磐線佐貫駅はこちら 全て2005年8月14日撮影 産業道路駅(京急大師線) 神奈川県川崎市川崎区にある駅 その名のとおり近くを産業道路が通っている かつては2面3線だったが現在3番線は撤去されている 2005年1月1日撮影 東雲駅(りんかい線) 東京都江東区にある駅 真横を首都高速湾岸線が通る 付近は工場が多いが住宅は疎らなため人は少ない 有名なCMロケ地 2004年8月22日撮影 芝川駅(JR身延線) 静岡県富士郡芝川町にある駅 この駅止まりの電車もある(一応の)中枢駅 急行時代はここに停車したが、現在特急列車は停まらない 1998年無人化 2004年8月22日撮影   芝山千代田駅(芝山鉄道) 千葉県成田市と山武郡芝山町の境目にある全長2.2kmの芝山鉄道の終着 ここから芝山町方面へバスが出ている 駅前には埴輪のモニュメントがある 全て2004年6月15日撮影 常北太田駅(日立電鉄・・・現廃止) 茨城県常陸太田市にあった駅 日立電鉄では最大の2面3線のホームを有し、留置線もあり休車両が留置されていた JR常陸太田駅に近い 2005年3月31日限りで廃止 JR水郡線常陸太田駅はこちら 2004年8月1日撮影   新小金井駅(西武多摩川線) 東京都小金井市にある駅 徒歩10分弱で中央線東小金井駅に行くことが出来る 多摩川線の電車はほぼ全列車当駅で上下交換をする 全て2005年5月3日撮影   新栃木駅(東武日光線・宇都宮線) 栃木県栃木市にある駅 浅草からの準急は基本的にこの駅が終着 かつては特急が停まったが現在は急行のみ停車する 宇都宮線はこの駅が起点 全て2005年9月10日撮影   新鉾田駅(鹿島臨海鉄道) 茨城県鉾田市にある駅 鹿島臨海鉄道の中では主要駅としての位置づけで始終着列車も存在する この駅から成田空港方面へのアクセスバスも発着する 全て2005年8月14日撮影 せんげん台駅(東武伊勢崎線) 埼玉県越谷市にある駅 何十年か前までは何もなかったが、近年宅地化が急速に進んだ 基本的に普通・区間準急がここで準急を退避する 2004年11月6日撮影
た行 高井戸駅(京王井の頭線) 東京都杉並区にある駅 ホームがかなり幅が広いがこの駅に急行は停まらない 有名な撮影地である 2004年5月30日撮影   館林駅(東武伊勢崎線・佐野線・小泉線) 群馬県館林市にある駅 佐野線・小泉線の始発駅で東武でもかなり大きいジャンクション駅 何本か留置線を有しているほか、車庫もある 全て2005年12月16日撮影 多摩川駅(東急東横線・目黒線・多摩川線) 東京都大田区にある駅 高架の2面4線を東横・目黒線が、地下の1面2線を多摩川線が使用する 有名な撮影地 2004年2月28日撮影   中央前橋駅(上毛電鉄) 群馬県前橋市にある駅 かつては駅ビルを有した駅舎であったが老朽化の為に取り壊され、現在は新しく駅舎が建っている 駅の他、菓子屋が中にある JR線前橋駅から徒歩10分ぐらいの場所にあり、レトロ調のシャトルバスも走っている 全て2005年9月10日撮影   銚子駅(銚子電鉄) 千葉県銚子市にある駅 銚子電鉄のホームはJR2・3番線ホームの奥に有り、駅入口にある風車がとても目立つ JR総武線銚子駅はこちら 全て2005年4月8日撮影 塚田駅(東武野田線) 千葉県船橋市にある駅 船橋から2つ目の駅で、行田地区から最も近い場所にある 2003年7月12日撮影     つくば駅(つくばエクスプレス) 茨城県つくば市にある終着駅 つくばバスセンターの直下に位置し、ここからバスで様々な方向へ行くことが可能 茨城県内では唯一の地下駅 全て2005年9月18日撮影   東葉勝田台駅(東葉高速鉄道) 千葉県八千代市にある駅 駅舎は京成と共用だが、村上寄りにも3箇所駅の入口がある ホームは地下2階にあり1面2線 ここで掲載する駅入口写真は一番村上寄りにある栄町公園口である 自転車置き場と一体化している 駅舎は2005年4月6日撮影 ホームは2005年2月12日撮影 豊島園駅(西武豊島線) 東京都練馬区にある駅 西武豊島線の終点でとしまえん遊園地の最寄り駅である 大江戸線にも豊島園駅があるが乗換えには練馬駅の方が便利 2004年7月9日撮影
な行     仲ノ町駅(銚子電鉄) 千葉県銚子市にある駅 車庫・工場・銚子電鉄本社があり銚子電鉄のお膝元である 車庫は入場券を買うと見学でき、名車デキも間近に見る事が出来る 全て2005年4月8日撮影   那珂湊駅(茨城交通) 茨城県ひたちなか市にある駅 旧那珂湊市の中心にある駅で、乗降客は多め 車庫・車両工場はこの駅にある 関東の駅百選認定駅 全て2005年8月14日撮影 中村橋駅(西武池袋線) 東京都練馬区にある駅 複々線なので、優等列車は側線を通過する 有名な撮影地 2004年7月11日撮影       流山おおたかの森駅(東武野田線・つくばエクスプレス) 千葉県流山市にある駅 東武線の駅もつくばエクスプレス開通と同時に開業した 付近は区画整理中といった感じで殆ど何もない 近くに野生のオオタカが住む森があり、駅にも飛来実績がある 全て2005年9月18日撮影   西桐生駅(上毛電鉄) 群馬県桐生市にある終着駅 昭和3年の開業時からの洋風建築駅舎を現在も使用しており、重要文化財にも認定された 関東の駅百選認定駅 駅は桐生市の中心部に位置し、JR桐生駅へは徒歩数分の距離にある 全て2005年9月10日撮影   西小泉駅(東武小泉線) 群馬県邑楽郡大泉町にある終着駅 大泉町の中心に位置し、辺りには南米からの移住者が多く住んでいる ちょっとした国際都市の玄関駅である  全て2005年12月16日撮影 西富士宮駅(JR東海身延線) 静岡県富士宮市にある駅 普通列車のかなりの本数がこの駅で富士方面に折り返す 普通列車が折り返す中枢駅ではあるが特急列車は通過する  2004年8月14日撮影   根小屋駅(上信電鉄) 群馬県高崎市にある駅 東京農業大学第二高校の最寄り駅で学生利用がある 駅員は平日朝のみ配置されており、その他は無人 全て2005年9月10日撮影 練馬駅(西武池袋線・有楽町線・豊島線) 東京都練馬区の中枢駅 3路線が乗り入れるジャンクション駅であるが、急行より上の種別の電車は停まらない 故に通過側線も有す 2004年7月11日撮影
は行 (京王線)橋本駅(京王相模原線) 神奈川県相模原市にある駅 京王相模原線の終点である JR横浜・相模線の隣に位置する(現在はJR線の写真は無いです) 今後延伸はあるのか・・・ 2004年5月30日撮影 八幡山駅(京王本線) 東京都杉並区にある駅 この駅は通過側線を有し通過電車はそこを通過する かつて八幡山止まりがあったが現在は存在しない 2004年5月30日撮影 羽田空港駅(京急空港線) 東京都大田区にある駅 1998年にビッグバード直下に乗り入れたことにより空港アクセスが大幅に改善された 当駅を起点に新逗子・印旛日本医大・浦賀・成田など多彩な方向への電車が発着する 2005年1月1日撮影 はるひ野駅(小田急多摩線) 神奈川県川崎市にある駅 2004年12月11日に開業した小田急では最も新しい駅 駅名は分譲地名の「はるひ野」に由来する 2004年12月14日撮影 東大島駅(都営新宿線) 東京都江東区と江戸川区、2つの区を跨ぐ位置にある駅 第1期開業区間の終点だったが、現在その面影は殆どない 関東の駅百選認定駅 2004年5月27日撮影   東小泉駅(東武小泉線) 群馬県邑楽郡大泉町にある駅 小泉線はこの駅で太田方面と西小泉方面に分かれる かつて乗り換え時のみ降りられる信号場だったという経緯がある 全て2005年12月16日撮影   東松戸駅(北総鉄道) 千葉県松戸市にある駅 1998年に武蔵野線が開通するまでは単独駅だった 各停しか停まらないが優等電車の停車誘致活動が行われている JR武蔵野線東松戸駅はこちら 全て2005年4月30日撮影     常陸小川駅(鹿島鉄道) 茨城県新治郡玉里村にある駅 かつては貨物輸送も行っており貨物ホームを有する 駅構内には現役を引退したディーゼル機関車DD901が留置されている 常陸小川駅を名乗るが、実際は玉里村にある 全て2005年8月14日撮影 船堀駅(都営新宿線) 東京都江戸川区にある駅 かつて東大島と同じく終点だったが現在その面影はない 乗降客が多く、江戸川区では数少ない(笑)優等電車停車駅 2004年5月27日撮影   鉾田駅(鹿島鉄道) 茨城県鉾田市にある終着駅 開業当時からの駅舎を使用しており、関東の駅百選に認定されている 鹿島臨海鉄道新鉾田駅へは歩くには時間がかかる距離 全て2005年8月14日撮影 星川駅(相鉄本線) 神奈川県横浜市保土ヶ谷区にある駅 2面4線のホームとを有し、各停はここで快速・急行を退避する 他に留置線があるものの星川行きの設定はない 2004年3月17日撮影   本郷駅(長野電鉄長野線) 長野県長野市にある駅 日中は然程人がいないが短大・高校などが近くにあり朝夕の乗降が多く、B特急が停車する ここより先、長野方面は地下になる 全て2004年8月16日撮影
ま行 町屋駅前停留所(都電荒川線) 東京都荒川区にある 停留所の近くを京成線が高架線を走り、地下には地下鉄千代田線が通っている この停留所、何と他線では乗換え案内されない… 2004年12月14日撮影   水海道駅(関東鉄道常総線) 茨城県常総市にある駅 常総線は取手からここまでが通勤路線で、水海道から先は本数が減る 駅の取手寄りには水海道車両基地がある 全て2005年9月18日撮影   南伊東駅(伊豆急行) 静岡県伊東市にある駅 温泉街の外れにありどちらかと言えば観光客より地元の人が多く利用する 一部列車の行き違いも行われる 全て2005年12月23日撮影   南流山駅(つくばエクスプレス) 千葉県流山市にある駅 つくばエクスプレスでは千葉県唯一の地下駅 武蔵野線との接続で利便性は向上した 全列車が停車する JR武蔵野線南流山駅はこちら 全て2005年9月18日撮影   武蔵境駅(西武多摩川線) 東京都武蔵野市にある駅 かつてはJRと一体化したホームだったが現在は独立 高架化工事がたけなわで駅は仮設状態 近いうちに高架化される JR中央線武蔵境駅はこちら 全て2005年5月3日撮影   村上駅(東葉高速鉄道) 千葉県八千代市にある駅 開業当時は駅前に何もなかったが現在は大型ショッピングセンター「フルルガーデン八千代」ができるなど大きく発展している 駅舎は2003年5月4日撮影、ホームは2005年5月28日撮影     守谷駅(関東鉄道常総線・つくばエクスプレス) 茨城県守谷市にある駅 つくばエクスプレスはこの駅から先つくば方面が交流電化で、TX-1000系はここまでの運用である 関東鉄道はつくばエクスプレス開業に合わせ大改装がなされ、2面3線の駅から2面4線の橋上駅に生まれ変わった。 全て2005年9月18日撮影
や行   薬園台駅(新京成電鉄) 千葉県船橋市にある駅 2000年までは現在の駅より100mほど京成津田沼寄りに有ったが2000年7月に現在位置に移転、利便性が向上した 全て2005年5月29日撮影   八柱駅(新京成電鉄) 千葉県松戸市にある駅 JR武蔵野線の乗換駅で乗降客が多い 2004年、第二駅ビルが竣工してかなり巨大になった 駅の読みは「やばしら」 JR武蔵野線新八柱駅はこちら 全て2005年6月15日撮影 (小田急線)大和駅(小田急江ノ島線) 神奈川県大和市にある中心駅 2面4線の高架線で特急えのしま号も停まる 地下には相鉄線のホームがあるがそことは改札なしで乗り換えられる 2004年3月17日撮影 弥生台駅(相鉄いずみ野線) 神奈川県横浜市泉区にある駅 駅やその周辺は北総線北国分駅にも似ている  相鉄線の中では桜の名所として知られる 2004年3月17日撮影
ら行   竜ヶ崎駅(関東鉄道竜ヶ崎線) 茨城県竜ヶ崎市にある終着駅 竜ヶ崎市街・龍ヶ崎ニュータウンの最寄り駅で、ラッシュ時は乗降客がかなり多い 車庫はこの駅に隣接する 全て2005年8月14日撮影   竜舞駅(東武小泉線) 群馬県太田市にある駅 小泉線太田〜東小泉間では唯一の駅 辺りは住宅地が多いが乗降客は多くない 全て2005年12月16日撮影
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送