戻る

そんな駅たち その他・・・西日本 ここでは西日本方面にある駅の写真を公開しています。クリックすると拡大します。 尚、東日本と西日本は基本的にフォッサマグナで分けています。(尚、静岡県・新潟県は紛らわしいので全て東日本に入れます) か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行
あ行   嵐山駅(京福電鉄嵐山本線) 京都府京都市右京区にある終着駅 かつては2・3階部分が「嵐山レディースホテル」と言う女性専用のホテルだったが2002年に廃業している 現在は「はんなり・ほっこりスクエア」と言う商業施設になっている また、ホーム先端には足湯が設けられている 全て2005年8月10日撮影   嵐山駅(阪急嵐山線) 京都府京都市西京区にある終着駅 かつては6面5線のホームを有したが、現在は2面3線にまで縮小されている ホームのライトが幻想的な駅だ 全て2005年8月10日撮影   有馬温泉駅(神戸電鉄有馬線) 兵庫県神戸市北区にある有馬線の終点駅 有名な有馬温泉の玄関口 温泉街へは徒歩5分 近畿の駅百選認定駅 全て2004年3月25日撮影   伊予西条駅(JR予讃線) 愛媛県西条市にある駅 基本的に普通列車はこの駅で系統が分断される ホームに湧き水があり、飲むことが出来る 全て2005年8月9日撮影   大手町駅(伊予鉄道高浜線) 愛媛県松山市にある駅 JR松山駅に近い位置にあり、日本で唯一鉄道の平面交差がある事で有名 全て2005年8月9日撮影
か行   春日野道駅(阪神本線) 兵庫県神戸市中央区にある駅 最近までこのような幅約2mという凄まじいホームだったが、現在は2面2線の対向ホームになっている 全て2004年3月25日撮影   紀伊御坊駅(紀州鉄道) 和歌山県御坊市にある駅 紀州鉄道の中間駅では唯一駅員が居る 鉄道部事務局・検収庫もありさしずめお膝元と言った感じ 市街地へは最も近い 全て2005年8月7日撮影 私市駅(京阪交野線) 大阪府交野市にある駅 京阪交野線の終点 休日はハイキング客が多いのが特徴 近畿の駅百選認定駅 2004年3月24日撮影   鞍馬駅(叡山電鉄鞍馬線) 京都府京都市左京区にある終点駅 鞍馬山への最寄り駅で、近くに鞍馬寺がある 近畿の駅百選認定駅 駅前に天狗像・デナ21のカットボディを展示している 全て2004年3月24日撮影   京阪山科駅(京阪京津線) 京都府京都市山科区にある駅 地下鉄・JR線山科駅に隣接している 地下鉄の開業により、当駅から三条方面に乗車する人は激減した 全て2005年8月10日撮影 香里園駅(京阪本線) 大阪府寝屋川市にある駅 駅は最近リニューアルを行い綺麗になっている 成田山不動尊の最寄り駅 2面4線だが通常2線のみ使用 2004年3月24日撮影 琴平駅(JR土讃線) 香川県仲多度郡琴平町にある駅 土讃線の電化区間はここまでで本数はこの先激減する 金刀比羅宮の最寄り駅で参拝客も多く利用する 2005年8月9日撮影   御坊駅(JR紀勢本線・紀州鉄道) 和歌山県御坊市にある駅 紀勢本線の普通は基本的に当駅で系統が分断される 紀州鉄道の最寄り駅でもある 御坊市街とは結構離れている 全て2005年8月7日撮影   古町駅(伊予鉄道高浜線・城北線・大手町線) 愛媛県松山市にある駅 車庫・車両工場を有し、伊予鉄道では最大規模を誇る 坊っちゃん列車は大手町線経由でこの駅まで乗り入れる 全て2005年8月9日撮影
さ行   嵯峨嵐山駅(JR山陰本線) 京都府京都市右京区にある駅 JR側の嵐山の玄関口であるが、特急は停まらない 駅舎はJR西日本では最古のものだが、将来は改築される模様 全て2005年8月10日撮影 坂出駅(JR予讃線・本四備讃線) 香川県坂出市にある駅 坂出市の中心に位置し、サンライズエクスプレスを始めとする全列車が停車しする 乗り換え客も多くいる 2005年8月9日撮影 嵯峨駅前駅(京福電鉄嵐山本線) 京都府京都市左京区にある駅 駅名の通り嵯峨嵐山駅の近くにあるが、駅前と言うには距離が離れている 終着の嵐山駅にも近い 2005年8月10日撮影 十条駅(近鉄京都線) 京都府京都市南区にある駅 同じ十条駅を名乗る京都市営烏丸線の駅とは距離が離れている 京都方先端からから東寺の五重塔を眺める事が出来る 2005年8月10日撮影 首里駅(沖縄都市モノレール) 沖縄県那覇市にある終点駅 近くに首里城公園があるなど有名な観光スポットが多い この路線の駅はどれもこのような感じ 2004年8月22日撮影   新豊橋駅(豊橋鉄道渥美線) 愛知県豊橋市にある駅 豊橋鉄道のターミナル駅で乗降客も多いがホームは1面1線である 駅舎上部には現在珍しくなった幕式表示器がある 全て2005年3月23日撮影 鈴蘭台駅(神戸電鉄粟生線・有馬線) 兵庫県神戸市北区の中枢駅 電車車庫・工場がありこの駅止まりの電車も多い 新開地から来た電車はここから粟生方面・三田方面の二手に分かれる 2004年3月25日撮影
た行   高浜駅(伊予鉄道高浜線) 愛媛県松山市にある終着駅 松山観光港・高浜港の最寄り駅で、松山の海の玄関口でもある 観光港までの延伸計画が何度かあったが実現には至っていない 全て2005年8月9日撮影 高松駅(JR予讃線・高徳線) 香川県高松市にある駅 四国内では随一の乗降客・列車発着本数を誇る 現在の駅舎は2001年から使用を開始したもので、段差なしでホームに行き着く 2005年8月9日撮影
な行 名古屋競馬場前駅(あおなみ線) 愛知県名古屋市港区にある駅 その名のとおり名古屋競馬場の近くにあり競馬がある日は混雑する 通勤通学者の利用も多いのが特徴 2004年3月17日撮影   西御坊駅(紀州鉄道) 和歌山県御坊市にある終着駅 駅舎が老朽化しており廃屋のようだが立派な駅 付近に国道42号線が通っており駅周辺は活気がある 案内もなく、駅舎が駅舎なだけに見つけづらい 1989年までは日高川まで線路が延びていた 全て2005年8月7日撮影 寝屋川市駅(京阪本線) 大阪府寝屋川市の中枢駅 2面2線だが、急行が停まる主要駅 寝屋川車庫が近くにある 近年高架化が行われ、かなり綺麗になっている 撮影名所でもある 2004年3月17日撮影
は行   梅津寺駅(伊予鉄道高浜線) 愛媛県松山市にある駅 梅津寺パークへの最寄り駅で、海水浴客・遊園地への来場客が多く利用する 東京ラブストーリーの最終回の舞台となった事で有名 全て2005年8月9日撮影   彦根駅(JR東海道本線・近江鉄道) 滋賀県彦根市にある駅 彦根市の中心に位置する駅で乗降客が多い 近江鉄道では車庫を有し、休車中の500形を始め様々な車両が留置されている JR西日本の彦根駅は近畿の駅百選の認定駅 全て2005年8月10日撮影 枚方公園駅(京阪本線) 大阪府枚方市にある駅 駅の近くにひらかたパークがあり、ホームにはひらかたパークのキャラクターのモニュメントがあるのが特徴 2004年3月24日撮影
ま行   米原駅(近江鉄道) 滋賀県米原市にある駅 以前はJR駅と隣接していたがJR線改札口の移設で若干離れている 近い将来移設される模様 駅舎は2004年3月24日撮影 ホームは2005年8月10日撮影   松山駅(JR予讃線) 愛媛県松山市にある駅 この駅を始終着とする列車も多い 駅舎は2000年に改装され将来的には高架駅に生まれ変わる模様 全て2005年8月9日撮影   松山市駅(伊予鉄道高浜線・横河原線・郡中線・花園線) 愛媛県松山市にある駅 JR松山駅に対し「市駅」と呼ばれている 鉄道線は3方向へ向かう中心の駅で、自動改札も設けられている 花園線は「松山市駅前」と言う駅で、行き止まり式。坊っちゃん列車の方向転換も行われる 全て2005年8月9日撮影 水間駅(水間鉄道) 大阪府貝塚市にある終点駅 車庫がありいつも数編成が休んでいる他元南海の車両が保存されている 駅舎はなかなか趣のある形 近畿の駅百選認定駅 2004年3月25日撮影   美濃赤坂駅(JR東海道本線・西濃鉄道) 岐阜県大垣市にある駅 大垣から出ている赤坂線の終点駅 旅客ホームは1面1線でこじんまりとした感じだが、貨物列車が発着するため駅構内はかなり広い  西濃鉄道の起点駅であり西濃鉄道はここから市橋・昼飯へ線路が延びている 全て2005年3月22日撮影 妙見口駅(能勢電鉄妙見線) 大阪府豊能郡豊能町にある終点駅 能勢妙見山の玄関口として有名 ホーム横に留置線を有しいつも事業用車が留置してある 2004年3月17日撮影 向島駅(近鉄京都線) 京都府京都市伏見区にある駅 向島ニュータウンの最寄り駅で、乗降客は増えている 2面4線で普通電車がよく優等退避をする 読みは「むかいじま」。 2005年8月10日撮影 武庫川駅(阪神本線・武庫川線) 兵庫県尼崎市と西宮市の境目にある駅 本線は橋の上にホームがあり、ホームから線路を見下ろすと武庫川が真下に見える 近畿の駅百選認定駅 2004年3月25日撮影 武庫川団地前駅(阪神武庫川線) 兵庫県西宮市にある終点駅 2面2線のホームを有するが片方しか使用されておらずもう片方はフェンスで塞がれている その名の通り武庫川団地の最寄り駅 2004年3月25日撮影
や行   八草駅(愛知環状鉄道) 愛知県豊田市にある駅 従来は何の変哲も無い駅だったが、愛知万博開催に伴い拠点駅となったために大改装し、リニモも乗り入れるようになった 万博開催時は万博八草駅と名乗り、名古屋駅から直通電車が走った 現在は通常の駅に戻っている 全て2005年3月21日撮影   山科駅(JR東海道本線・湖西線・京都市営地下鉄東西線) 京都府京都市山科区にある駅 湖西線が分岐する駅で、乗り換え客が多いのが特徴 この他地下鉄も通り乗降客はそれなりに多い 全て2005年8月10日撮影
ら行   六地蔵駅(京阪宇治線) 京都府京都市伏見区にある駅 同じ六地蔵駅を名乗るJR・地下鉄線の駅とは徒歩10分弱ほど歩く距離にあるが乗り換え客は多い こちらは京都市にある 全て2005年8月10日撮影   六地蔵駅(JR奈良線・京都市営地下鉄東西線) 京都府宇治市にある駅 JRが1992年、地下鉄が2004年に開業した比較的新しい駅 京阪六地蔵駅が京都市に有るのに対し、こちらは宇治市にある 京都市営地下鉄の駅で、唯一京都市外にある駅でもある 全て2005年8月10日撮影
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送